トマト栽培で使用される基準の単位【みんな分母は言いません】

質問する人
1年目のトマト農家です。
農業自体始めたばかりなので、わからない事だらけなのですが、まわりの先輩農家さんと、トマトの会話をする時に、気になる事があります。
どうやら、農業の世界には基準となる単位があるのではないか?ということです。
例えば、「追肥はどれくらいやっているのですか?」と聞くと、
「週に2kgくらいだな。」
という答えが返ってきます。
どのくらいに面積に対してとか、どのくらいに株数に対してという、説明がいつも無いんです。
これってどういう事でしょうか?
まず、2kgって肥料の量の事ですよね?きっと。
そして、どのくらいの面積に対しての事でしょうか?
どの程度の面積のトマトに、2kgを与えているかがわからないと、自分の栽培に応用できません。

 

このような疑問をお持ちの方へ向けて、この記事を書きました。

 

この記事を書いている僕は、北海道を中心に海外含め、17年間トマト栽培を行っております。

 

確かに、農家の人は、追肥や、元肥の量を、ピンポイントで○○kgというように、その数字に対する面積(分母)を言わない事が多いです。

 

それは、栽培の現場で共通の基準があるからです。

 

今回は、トマト栽培で使用される共通の基準と単位について解説します。

家庭菜園でトマトの栽培がしたいけど、畑が準備できない方は、レンタル式シェア農園の利用がオススメです(手ぶらで行けて栽培サポート付きです)。

無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】

スポンサードリンク

トマトの栽培の基準単位と使い方

トマトの栽培の基準単位と使い方

さまざまな栽培環境の情報を比較する際や、情報のやりとりには、共通の単位が必要です。

トマトをはじめとする、野菜の栽培の現場では、農業ならではの単位の基準が使用されます。

その中でも、最も多く利用されるのは、面積の基準です。

 

10aの面積が基準となる

トマトなど野菜の栽培は、面積を基準にする事が多く、10aがその基準となります。

10a:10アールと読みます

 

10a=1,000㎡=0.1ヘクタール
10a=1反(1たん)=0.1丁(1ちょう)

 

イメージしやすいのは、㎡の単位かもしれません。

1,000㎡=10aとなり、
100m×100mの面積が10aです。

 

現場でよく使用されるのは、【10a】と【1反】

よく使用されるのは、この2つです。

 

例えば、トマトの収量の説明する場合は、

10aあたり○○トン

反あたり○○トン(1を省略して、たんあたり○○トンとして使う)

 

という感じで使用されます。

 

面積の基準が使用される項目

 

  • 栽培密度
  • 元肥の量
  • 追肥の量
  • 農薬の散布量
  • 収量
  • 売り上げ・所得

これらの項目が、よく使用される項目です。

特に分母が解説されていない場合は、10aの数字とみて良いでしょう。

 

栽植密度に関しては、こちらの記事も参考にしてください。

関連記事

トマトの栽培する株数を表す言葉で、「栽植密度」ってありますよね?だいたい言葉から意味はわかります。「決まった面積の中に何株栽培するか」という目安ですよね。でも、これは、株間、条間とは違うものなんでしょうか?株間と、条[…]

トマトの栽植密度の目安はどれくらい?【ある面積あたりに植える株数】

 

トマトの収量に関しては、こちらの記事も参考にしてください。

関連記事

トマトを栽培歴2年の農家です。北海道で雨よけハウスで栽培していますが、無加温の栽培なので、そろそろ栽培を終えて、片付け作業に入ります。出荷の伝票をもとに、収量を集計してみようと思うのですが、トマトの場合って、どのくらいに[…]

トマトの収量の目安【10aあたり何トン収穫できれば合格点?】

 

ミニトマトの収量に関しては、こちらの記事も参考にしてください。

関連記事

ミニトマトを栽培している農家です。今年でミニトマトを栽培して2年になります。今は10月になり、北海道で雨よけハウスで栽培していますが、無加温の栽培なので、そろそろ栽培を終えて、片付け作業に入ります。今年度の栽培を振り[…]

ミニトマトの収穫量の目安【どれくらいで合格点?】
スポンサードリンク

10a、1反以外の基準

場合によっては、違う基準を使用する場合もあります。

 

家庭菜園の場合

1坪あたりを基準とする

家庭菜園の場合、農家の方より栽培面積が少ないため、10aの単位だと大きすぎて、使用しにくい事がほとんどです。

そのため、1坪(3.3㎡)を共通の基準とする事が多いです。

 

 

海外の栽培の場合

1㎡あたりを基準とする

海外の栽培では、1㎡を面積の基準とする事が多いです。

 

トマト栽培の肥料を使用する時の基準単位

トマト栽培の肥料を使用する時の基準単位

面積の話とは違うのですが、肥料の話をする時に使われる基準があります。

 

肥料○○kgは、チッソの量を指す

例えば、元肥の量は10kgです。

 

という解説があった場合、基準となる面積は解説したとおり、10aです。

ただ、注意が必要なのは、10kgのところです。

 

特に解説がない場合は、

チッソの量で10kgということになります。

 

トマトに使用する肥料は、チッソ、リン酸、カリ、カルシウム、マグネシウムなどいろいろな要素を混ぜて使用します。

販売されている肥料も、数種類の要素が含まれる複合肥料がほとんどです。

 

肥料の量で、○○kgと聞くと、肥料全体の量かなと思いがちですが、チッソの量が基準となります。

 

チッソの量の求め方

粒状の肥料の袋などには、どの要素をどのくらい含んでいるかが表記されています。

 

例えば

チッソ:10%
リン酸:15%
カリ:20%

という感じです。

 

この袋で販売されている、粒状の肥料が20kgだった場合、含まれるチッソの量は20kgの10%で2kgとなります。

 

さきほどの「元肥の量は10kg」を、この肥料で対応する場合は、100kgの実量の肥料が必要という事になります。

 

以上、「トマトがあれば〜何でもできる!」が、座右の銘。

とまと家・中島がお届けしました。

 

happy tomating!!

 

>野菜の収穫時期管理サービス

野菜の収穫時期管理サービス

家庭菜園や農家さんに役立つ野菜の収穫時期を知る無料サービス【ハーベストタイマー】をリリースしました。WEBサイト版、iOS版を利用できます。登録したデータは、どちらのバージョンでも共有して利用できます。

CTR IMG