夏秋トマト「桃太郎なつみ」の品種特徴と育て方【パンチのある食味が人気】

質問する人
桃太郎トマトシリーズには、たくさんの種類がありますよね。
カタログでそれぞれの、特徴を調べていると「桃太郎なつみ」という品種を見つけました。
夏の栽培に向いて、病気に強い品種と解説されていました。
桃太郎シリーズには、他にも夏向きで病気に強い品種があると思いますが、それらと比べて「桃太郎なつみ」はどのように違う特徴をもっているんですかねー?
この品種の特徴について、教えてください。

 

このような疑問をお持ちの方へ向けて、この記事を書きました。

 

この記事を書いている僕は、北海道を中心に海外含め、17年間トマト栽培を行っております。

 

桃太郎なつみは、夏の時期の栽培に向いて、病気に強い特性をもつように改良されて大玉トマトの品種です。

桃太郎の後の名前に「なつみ」という言葉がついていますよね。

これは、夏(なつ)用の品種だからという一説もあります。

 

桃太郎なつみの販売が、開始されるまでは、桃太郎8(エイト)が夏の時期の栽培で主力な品種として利用されていました。

葉かび病(Cf-9)の被害が深刻になり、耐病性のある夏向け品種を目標に桃太郎8(エイト)の後継品種として開発されたのが、桃太郎なつみです。

 

それまでの桃太郎シリーズのトマトよりも、酸味が強い食味の特性、果実が堅く流通性、店持ち性が良い特性や、草勢が強く、節間が短く長期の栽培に向く特性を持ちます。

現在では、数種類の葉かび耐病性の桃太郎品種が開発されていますが、桃太郎なつみの食味が持つパンチの効いた酸味、節間が短く誘引作業が楽になる特性に魅力を感じて栽培する農家さんもいます。

 

今回は、夏秋トマトの定番品種「桃太郎8なつみ」の特徴や、育て方のコツについて解説します。

家庭菜園でトマトの栽培がしたいけど、畑が準備できない方は、レンタル式シェア農園の利用がオススメです(手ぶらで行けて栽培サポート付きです)。
菜園アドバイザーが教えてくれる【シェア畑】
スポンサードリンク

「桃太郎なつみ」の品種特徴と育て方のポイント一覧

「桃太郎なつみ」の品種特徴と育て方のポイント一覧

 

詳しい解説を行う前に、「桃太郎なつみ」の品種の特徴と、育て方の要点をリストアップします。

 

品種の基本情報

 

販売種苗メーカータキイ種苗
販売開始年2006年
メーカー小売り販売価格(2019年11月時点)小袋1袋(20粒)638円(税込)
1,000粒1袋 23,650円(税込)
家庭菜園用の苗の流通少ない

 

果実の特徴

 

食味やや糖度が抑えられ酸味が強い(桃太郎シリーズの中で最も酸味が強い)
1果平均重210g
果実の形腰高
1房の果実数4〜5果程度
熟期(※1)極早生
果実の硬さ(※2)硬い

(※1)熟期=開花〜着色(収穫可能時期)までの早さ(1.極早生→2.早生→3.中生→4.晩生、の順で早い)

(※2)果実の硬さ=(1.普通→2.硬い→3.とても硬い、の順で硬い)

 

 

生育の特徴

 

草勢強い
葉の大きさ中くらい
節間短い
病気の強さ葉かび病(Cf-9)に耐病性

 

 

スポンサードリンク

上手に育てる栽培管理のコツ

 

適する栽培作型夏の時期(5上旬〜6月中旬が定植の目安時期)
若苗定植できない
肥料(基肥)の目安チッソ:8〜10kg、リン酸:15〜20kg、カリ:15〜20kg
定植〜追肥開始時期までのの水管理多めに行う
定植後追肥の開始時期3段目開花の頃
追肥の実施頻度週に1回(草勢が弱い時は2回)
1回の追肥量普通量で行う(1回の追肥量はチッソ成分で1kgが目安)

 

夏秋トマト「桃太郎なつみ」の品種特徴

夏秋トマト「桃太郎なつみ」の品種特徴

 

現在では、桃太郎なつみよりも後発の、夏秋向け桃太郎シリーズ品種も販売されています。

このような中でも、桃太郎なつみファンがいて、この品種を利用するのには、魅力的な特徴があるからです。

どのような特徴があるのか深掘りして、解説します。

 

「桃太郎なつみ」はタキイ種苗から販売されている夏秋大玉トマトの品種

桃太郎なつみは、2006年にタキイ種苗から販売された、夏秋栽培用の大玉トマトです。

この品種が開発されるまでは、1993年に販売された桃太郎8(エイト)が、夏秋トマトの作型で広く利用されていましたが、栽培されている産地で葉かび病(Cf-9)の被害が深刻になり、耐病性品種を求む農家さんが増えたことが背景にあり、桃太郎なつみが開発されました。

現在でも、この品種の酸味と節間の短さに魅力を感じる農家さんに支持されて、利用されています。

 

「桃太郎なつみ」は葉かび病(Cf-9)の耐病性を持つ

桃太郎なつみが、葉かび病(Cf-9)耐病性を持つ、夏秋栽培用の桃太郎シリーズのトマトの先駆けとなりました。

桃太郎8の栽培で、葉かび病の被害が増えた事が開発にきっかけとなりました。

現在では、桃太郎シリーズは葉かび病(Cf-9)の耐病性を持っている事が、ほぼスタンダードとなっていますが、桃太郎シリーズの中で、最初に葉かび病(Cf-9)の耐病性を持つ品種として販売されました。

 

「桃太郎なつみ」は酸味が特徴的な食味特性を持つ

桃太郎なつみは、桃太郎シリーズの安定した食味の良さを持ち、特に酸味に特徴がある品種です。

夏秋の作型では、梅雨の時期など高湿度、高夜温の時期をまたいで栽培され、この時期は糖度も乗りにくく、トマトの食味がぼやけやすくなります。

このような中でも桃太郎なつみの食味は、強い酸味が特徴的となり、パンチの効いた味の印象を与える事ができます。

 

「桃太郎なつみ」は節間が短く誘引しやすい

桃太郎なつみは、節間(茎の葉と葉の間の長さ)が短い品種です。

他の桃太郎シリーズの品種と比べても、その差がはっきりわかり、シリーズの中で最も節間が短い品種として分類できるほどです。

この特性は、夏期の栽培に特に向き、生育が早く、茎の身長が早い時期でも、節間が短い茎は、生長の伸び幅が短いため、誘引作業の手間が減り、省力化に役立ちます。

 

軒高の低いハウス等でも、有効に空間を利用できる品種となるため、長期の栽培が可能となります。

 

 

夏秋トマト「桃太郎なつみ」の育て方のコツ

夏秋トマト「桃太郎なつみ」の育て方のコツ

 

桃太郎なつみは、節間の短さが特徴となる品種です。

特に夏期の高温下での栽培で、この特徴が生かされますが、逆に低温期の栽培だと、栽培管理が難しくなる場合もあるため注意が必要です。

桃太郎なつみの品種の特性を生かすための、育て方のコツについて、解説します。

 

栽培する時期は夏期が向く

節間の短さは、夏場の高温下で特に生きる特徴のため、栽培する時期の選定に気をつけ、夏期が中心となつ作型で栽培します。

低温期では、トマトの伸長が鈍化し、それに節間が短い品種の特性が加わるため、極端に節間が短くなってしまう場合があります。

この場合、葉が混み合い過ぎて、株への光の当たり方(採光性)が悪くなり、光合成能力が落ちて、生育が悪くなります。

 

 

基肥の量は基準値より2割程度少なめが向く

桃太郎なつみは、草勢の強い品種のため、基肥の量は基準値より2割程度少ない設計で行います。

畑準備の際の、基肥の量の設定は、それぞれの栽培環境によって、適正な量が変わります。

例えば、前作までの栽培状況(前の栽培での肥料が土に残っているかどうか)や、堆肥の利用があるかどうかなどです。

 

もし、これからトマト栽培の基肥の量を決める場合は、

チッソの量で、10aあたり8〜10kgを目安にすると良いかと思います。

 

若苗での定植を避けて、低段の花は確実に着果させる

桃太郎なつみは、草勢の強い品種のため、若苗での定植を避ける事が重要な事となります。

若苗での定植は、その後の生育が強くなりすぎる事につながるため、開花苗の定植を基本とし、若苗での定植は避けます。

同時に、低段の花房(1,2段)開花時には、確実に着果させて、茎葉にある程度の負担をかける事は、葉と果実のバランスをとる上で非常に大事です。

トマトトーンを使って確実に着果するように管理する事が大事です。

 

 

栽培全体をとおし、灌水量を増やす

桃太郎なつみは、育苗期、定植後の生育期、栽培の全体を通して多めの灌水を行う事が大事になります。

これは、節間が短い特徴を持つため、灌水量が不足すると、極端な短節間の状態となるからです。

極端な短節間の状態になると、株の採光性が悪くなり生育が鈍化してしまいます。

また、この品種の果実は硬めの特徴を持つため、やや多めの灌水管理を行う方が、玉の肥大が良くなりやすいです。

 

夏秋トマト「桃太郎なつみ」の苗、種子の購入方法

夏秋トマト「桃太郎なつみ」の苗、種子の購入方法

 

桃太郎なつみは、農家さんなどプロ向けの品種として利用される事が多いため、ホームセンターなどで、苗が販売される事が少ないです。

そのため、種子で購入して栽培を始める事が必要となります。

 

種子の購入はネット販売で簡単に行う事が出来ます。

 

種子での購入方法

・楽天サイト

トマト 種 『桃太郎なつみ』 20粒(DF) タキイ種苗

トマト 種 『桃太郎なつみ』 1000粒 タキイ種苗

トマト 種 『桃太郎なつみ』 ペレット2L1000粒 タキイ種苗

 

・Amazonサイト

【大玉トマト種子】桃太郎なつみ 1000粒(タキイ種苗)

 

以上、「トマトがあれば〜何でもできる!」が、座右の銘。

とまと家・中島がお届けしました。

 

Happy tomating!!

 

>野菜の収穫時期管理サービス

野菜の収穫時期管理サービス

家庭菜園や農家さんに役立つ野菜の収穫時期を知る無料サービス【ハーベストタイマー】をリリースしました。WEBサイト版、iOS版を利用できます。登録したデータは、どちらのバージョンでも共有して利用できます。

CTR IMG