新食感ミニトマト「ぷよぷよ」の特徴【上手に育てるコツも解説】

質問する人
近所の家庭菜園仲間の人が、「ぷよぷよ」というミニトマトを、大絶賛していました。

本当に果実が、ぷよぷよしていて、甘くてとても美味しいみたいです。
次の家庭菜園のミニトマト栽培で、この品種の苗を植えてみたいなと思っています。

「ぷよぷよミニトマト」について、いろいろ教えてください。

 

このような疑問をお持ちの方へ向けて、この記事を書きました。

 

この記事を書いている僕は、17年間トマト栽培を行っております。

 

国内の種苗会社や、農業生産法人で北海道を中心に海外も含め、トマト栽培やトマトの研究を行い、現在は札幌市を拠点にトマト農家をしています。

 

このブログでは、自分の栽培経験を生かし、生産者の方や家庭菜園の方の疑問、質問に答える形でトマトの育て方等と紹介しています。

 


 

最近では、この「ぷよぷよミニトマト」、だいぶ有名な品種になりましたよね。

 

最初のこの品種が販売された時は、あまり気にしていなかったのですが、最近のブームにのって、今年自分でも栽培してみました!

 

販売メーカーのカタログや、ネット上での情報ではわからなかった事も、実際に自分で栽培して発見する事ができました。

 

今回は、ぷよぷよミニトマトの品種の特性や、育て方のコツについて解説します。

 

家庭菜園でトマトの栽培がしたいけど、畑が準備できない方は、レンタル式シェア農園の利用がオススメです(手ぶらで行けて栽培サポート付きです)。

無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】

スポンサードリンク

ミニトマトぷよぷよの特徴

トマトぷよぷよの特徴

 

実は、「ぷよぷよ」という名前は通称であって、

 

正式な品種名は別にあるのです。

 

「ぷよぷよ」の正式な品種名は「CFプチぷよ」

 

そうなんです、「ぷよぷよ」ではなく、

「プチぷよ」なんです。

 

ただ、今回の記事では、ぷよぷよという通称の名前を使って解説していこうと思います。

 

かわいらしいし、わかりやすいので。

 

ぷよぷよを販売している種苗メーカーは、渡辺採種場

 

渡辺採種場は、宮城県に本社をおく種苗メーカーです。

 

中玉トマト「Mr、浅野のけっさく」、キャベツ「楽園」、レタス「コロラド」などの有名な品種も、渡辺採種場によって開発販売されています。

渡辺採種場サイトでの品種紹介はこちら

 

新食感のミニトマトで食味が抜群に良い

 

この品種名の「プチぷよ」や、通称の「ぷよぷよ」で呼ばれる名前のとおりで、

 

果実のぷよぷよ感が一番の特徴です。

 

品種のカタログの書かれている、「赤ちゃんのほっぺのような食感」は、決して大げさではなく、1度、実際の果実を触ると納得です。

 

糖度も高く、トマトらしい匂いも強く、食感だけでなく、食味のレベルが高いです。

 

家庭菜園の方だけでなく、農家の方が栽培しても、他のミニトマトの品種と差別化しやすく、高単価を狙える品種になります。

 

こちらの商品のように、高単価で販売する事も可能です。

 

プチぷよの高品質な特徴を生かした商品

 

スポンサードリンク

果実の皮のうすさが良食感を生む

 

この品種の果実の皮の薄さは、独特のぷよぷよ感を作ります。

 

さらに、食べる人にとっても、良い働きをします。

 

 例えば、

 

ミニトマトの皮が嫌いで、ブドウを食べる時のように、皮をむきながら食べる人がいますが、

 

そのような食べ方の方でも、このぷよぷよミニトマトは、そのまま皮がついたまま食べます。

 

同じぷよぷよのタイプで、イエローの品種もある

 

ぷよぷよと同じ、食感で果実の色がイエローのものもあります。

渡辺採種場 ミニトマト CFプチぷよイエロー 約100粒

 

ミニトマトぷよぷよの栽培のコツ

トマトぷよぷよの栽培のコツ

 

独特の食感の特徴を持つ、この「ぷよぷよ」ですが、生育する際にも特徴があります。

 

この特徴を生かして、食味の良い果実をたくさん収穫するための、栽培管理のコツを紹介します。

 

家庭菜園などの露地栽培で栽培しやすい

 

ぷよぷよが露地で栽培しやすい理由は2つあります

  1. 裂果に強い
  2. 葉かび病に強い

 

1:裂果に強い

 

ミニトマトは、大玉トマトに比べて、トマトの果実が割れる「裂果」の症状が発生しやすいです。

 

雨などによる、大量の水の吸収が原因となるため、ミニトマトはハウスなどの雨よけ栽培が向きますが、

 

「ぷよぷよ」は、裂果しにくい品種のため露地で栽培しやすいです。

 

果実の皮の薄さや、果実の柔らかさが、良い食味をつくるだけでなく、裂果のしにくさにも良い影響を与えています。

 

「裂果」についてはこちらの記事を参考にしてください。

関連記事

最近、何だか、果実が割れるミニトマトが、多くなってきたような気がします。収穫が遅れて、熟し過ぎて割れるのであれば納得出来るのですが、果実が完全に赤くなっていないミニトマトの果実も割れる状況です。収穫が始まった頃は、こ[…]

トマトが割れる理由【対策法とセットで解説】

 

2:葉カビ病につよい

 

この品種の正式名称が「CFプチぷよ」であるように、葉かび病に強い品種です。

 

メーカー発表のカタログからも、CF-9のレースの葉かび病に抵抗性を持つ事が分かります。

 

「葉カビ病」についてはこちらの記事を参考にしてください。

関連記事

栽培しているトマトにカビ病が発生しました。最初は「うどんこ病」かなと思って観察しましたが、近所のトマトの農家さんに相談すると、「葉かび病」だよと言われました。「うどんこ病」と「葉かび病」はなんだか症状が似てますよね。[…]

【トマトの葉かび病】発生の特徴と対策方法を解説!!

 

肥料多めより灌水多めが良い

 

品種の特性として草勢はやや強く、節間が短いです。

 

元肥や追肥が多い栽培管理をすると、より葉が茂りすぎて、節間の短い姿になります。

 

肥料よりも灌水(液肥を含まない)を多めに行う管理が向きます。

 

裂果しにくい特徴もあるので、積極的に灌水を行っても果実が割れにくいです。

 

肥料と灌水の増減の目安は、

肥料:30〜40%減

灌水:20〜30%増

です。

 

必要に応じて摘葉管理を行う

 

節間が短く、生育の仕方によっては、葉が混み合い過ぎてします事があります。

 

そのような状態になると、株全体の風通しが悪くなって、灰色かび病の発生が多くなったり、果実に光があたらず着色が遅く、不均一になることにつながります。

 

「摘葉」についてはこちらの記事を参考にしてください。

関連記事

トマトの葉かき作業について質問する人:「近所でトマト栽培をしている人のトマトを見ると、「葉かき」がされていて、けっこうスッキリしているように見えます。せっかく葉が大きくなったのに、切ってなくしてしまうのは、何だか[…]

トマトの葉かき作業【せっかくの葉っぱを取り除く理由】

 

ミニトマトぷよぷよの苗、種子の購入方法

トマトぷよぷよの苗、種子の購入方法

 

苗で販売されている、ぷよぷよトマトを購入できれば、最も簡単に栽培を開始できると思いますが、ホームセンター等の購入するのは難しいかもしれません。

 

ネット通販の場合、取り扱いが比較的多いので、関係あるサイトを紹介します。

 

また、時期や在庫の状況によっては、ネット通販でも苗の購入が難しい事もあると思いますので、その際は、確実に購入できる種子で準備して栽培を始めましょう。

 

苗での購入方法

 

【苗で販売】トマトCFプチぷよ

 

種子での購入方法

 

 

渡辺採種場 トマト CFプチぷよ 小袋

渡辺採種場 トマト CFプチぷよ 約100粒

 


これまで、新食感ミニトマト「ぷよぷよ」の特徴と、上手に育てるコツも解説について、解説しました。

 

自分で栽培しているトマトの収穫が難しい場合や、プロの生産者が育てたトマトを食べててみたい時は、野菜の宅配サービスの利用もオススメです。
らでぃっしゅぼーや(定期宅配コース)

 

以上、「トマトがあれば〜何でもできる!」が、座右の銘。

 

とまと家・中島がお届けしました。

 

Happy Tomating!!

>野菜の収穫時期管理サービス

野菜の収穫時期管理サービス

家庭菜園や農家さんに役立つ野菜の収穫時期を知る無料サービス【ハーベストタイマー】をリリースしました。WEBサイト版、iOS版を利用できます。登録したデータは、どちらのバージョンでも共有して利用できます。

CTR IMG