トマトの誘引管理【目的と重要性を解説】

質問する人
トマトを栽培する人って、みんな支柱とかを使って茎を固定しますよね。
苗を植えてから、ほったらかしにはできないですかね。
マンションのベランダでも栽培する事があるのですが、トマトを支柱で高く固定していくと、ちょっと部屋への光の入りが悪くなったりするので、どんなものかなーと思っています。
やっぱり、トマトの茎を上に上げて固定する管理は必要ですよね?

 

このような疑問をお持ちの方へ向けて、この記事を書きました。

 

この記事を書いている僕は、北海道を中心に海外含め、17年間トマト栽培を行っております。

 

確かに、トマトの栽培はプランターなどを置く、面積の他に高さのあるスペースも必要になりますよね。

 

特に家庭菜園では、茎を固定しない栽培の方法は無いくらいに、あたり前の管理のひとつとなっています。

 

今回は、トマトの誘引管理の目的を重要性について解説します。

家庭菜園でトマトの栽培がしたいけど、畑が準備できない方は、レンタル式シェア農園の利用がオススメです(手ぶらで行けて栽培サポート付きです)。

無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】

スポンサードリンク

トマトの誘引の目的と重要性

トマトの誘引の目的と重要性

加工用品種のトマト栽培を除けば、ほとんどのトマトの栽培で、誘引管理が行われます。

トマトの栽培で、灌水の管理を行うくらいに当たり前の管理のひとつですが、どのような目的があって行われているのか、確認しましう。

 

栽培場所の有効利用

トマトの茎を地上部の空間に固定する事で、畑の面積だけでなく、高さも含めた立体空間が、栽培場所となります。

野菜の栽培の規模は、面積の大きさで比較されますが、トマトなど茎を地上部で固定する野菜は、面積×高さが生育に関係する単位となります。

 

オランダなどで、多く利用されているハイワイヤー栽培は、まさに面積だけでなく、空間を活用する栽培方法です。

高さも栽培空間として活用する事で、決められた面積の条件の中で最大限の生育量、収量を得る事ができます。

 

 

生育環境の向上

採光性が良くなり、生育が良くなります。

トマトを誘引する事で、茎葉が空間の中に、均一に展開する状況に近くなり、太陽の光の利用効率が上がります。

 

 

作業性の向上

トマトは、栽培期間中に細かい管理を行う事が多く、誘引をしていない状態で行う事は、なかなか想像できません。

 

トマトの栽培期間は長く、長期どりの作型では、10ヶ月近くの期間になることもあります。

その中で行う栽培管理は、相当な量となり、誘引していない状態でその管理を行うとなると、考えただけでギブアップしちゃいますね。

 

 

スポンサードリンク

病害虫対策

トマトを誘引する事で、生育環境の通気性も良くなり、株が地面につく事も避けられるため、病害の発生防止にもつながります。

また、薬剤散布の作業を行う時にも、薬剤が均一にかかることに役立ち病害虫の防除に役立ちます。

 

 

以上、「トマトがあれば〜何でもできる!」が、座右の銘。

とまと家・中島がお届けしました。

 

Happy Tomating!!

 

>野菜の収穫時期管理サービス

野菜の収穫時期管理サービス

家庭菜園や農家さんに役立つ野菜の収穫時期を知る無料サービス【ハーベストタイマー】をリリースしました。WEBサイト版、iOS版を利用できます。登録したデータは、どちらのバージョンでも共有して利用できます。

CTR IMG