トマトの植え付けの方法【苗を購入して家庭菜園で行う場合】

質問する人
トマト苗の植え付けの目安の時期って、花が咲いた時って良く聞きます。
これってどういう理由があるんですか?
花が咲いていない時って、植えない方が良いですか?
あと、植え付けをする時に、気をつけたほうが良い点があれば、そちらについても知りたいです。

このような疑問をお持ちの方へ向けて、この記事を書きました。

この記事を書いている僕は、北海道を中心に海外含め、17年間トマト栽培を行っております。

僕も、トマトの植え付けを行う時は、苗の花が開花するのを待ってから行う事がほとんどです。

今回は、開花苗を植え付ける理由と、植え付け作業の要点についてを紹介します。

家庭菜園でトマトの栽培がしたいけど、畑が準備できない方は、レンタル式シェア農園の利用がオススメです(手ぶらで行けて栽培サポート付きです)。

無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】

スポンサードリンク

トマトの植え付けの時期の決め方

トマトの植え付けの時期の決め方

この記事は家庭菜園で、トマトの栽培を行う方へ書いています。
ほとんどの方が、ハウスや温室は利用せずに、露地での栽培となると思います。
その際に、どのように植え付けの時期を、設定すれば良いのでしょう?

植え付け時の時期の設定で、一番大事な事は定植後の霜を避けること

トマトの生育適温よりも、低い気温の中で栽培しても、生育が停滞するだけですが、露地栽培の場合、霜の害を受けると枯死します。

霜の強さによって、被害の程度は変わりますが、植え替えが必要な時もあります。

トマトの栽培を行える時期の設定には、霜の害を受けない時期を大前提にする必要があります。

露地トマトの植え付けは、桜が咲いてから

露地でトマトの栽培を開始できる時期は、栽培場所が北海道なのか、九州地方なのかで大きく変わります。
そこで基準になるのが、気温です。

夜間の最低気温が、10℃を下回らなくなる頃を、栽培を開始できる時期の目安にすると良いでしょう。

霜の害を確実に回避する事と、植え付け後の生育を安定させるためにつながります。

苗の植え付けの時期については、こちらの記事も参考にしてください。

関連記事

家庭菜園でトマトの栽培をしたいと思っています。 ホームセンターで苗を購入して、畑に植える予定だけど、いつの時期から栽培を開始できるのかな? また、プロのトマト農家さんが、どのような時期にトマトを栽培しているのかも知りたい[…]

トマト栽培の可能な時期の調べ方【全国版】

 

トマトの植え付けに使う苗の状態

トマトの植え付けに使う苗の状態

家庭菜園のトマト栽培の場合、ホームセンターや、ネット販売にて苗を購入する事が多いと思います。
一口に「苗」といっても様々な大きさのものがあり、種まきから経過している日数が変わります。

植え付けに向く、苗の大きさなどの状態とは、どのようなものでしょう?

スポンサードリンク

1番花・開花苗が基本

トマトの植え付けの方法は、多くのサイトで紹介されており、「1番花が開花した時」が、定植の目安の時期と解説されている事が多いです。

このように、1番花・開花苗が目安の基準となります。

では、なぜ、最初の花が咲いたときが、植え付けに向くのでしょうか?

開花苗を植えるのは、定植後の、果実の生育を良くするため

植え付けが行われるまでの苗は、ポットで管理されています。
ポットの中の土の量が決まっていて、その量に応じた範囲しか、トマトの根は伸びる事ができません。

植え付けを行って畑に苗を植えると、根の張れる範囲は大きく広がります。
広がるというより、ほぼ無限の範囲で伸びる事ができます。

根が張る事の範囲が増えると、地上部の生育も良くなります。
その時に、果実の素となる花が咲いていないと、「茎と葉」の生育が良くなりすぎてしまします。

「茎と葉」の生育が良すぎると、茎葉と果実の、株全体のバランスが悪くなり、一番重要な果実の生育が悪くなりやすい状態となってしまします。

その状態を防ぐために、開花している苗を、畑に植え付けます。

開花している花は、その後、結実して果実となります。
根が張る範囲が広くなる時に、茎葉だけでなく、果実も生育が良くなる対象にする事で、「茎葉」と「果実」それぞれがバランス良く生育する環境を作る事ができます。

人間の世界で例えると、

自分の子供に現金100万円を渡す事になったとします。

子供が高校生の時に渡すのでなく、その子供が結婚して、子供も出来たときに、100万円渡す。

というようなやり方に似ています。
たぶん。

トマトの1番花開花は、子供が結婚した時にあたり、
その花が結実して肥大を始めた時が、子供ができた時期にあたるようにイメージしています。

子供が高校生の時に100万円もらうと、自分のためだけにお金を使う可能性は高いです。
でも、自分に家族、子供がいるときに、100万円もらうと、自分だけでなく、家族のためにそのお金を使いますよね。
家族がいるのに、自分だけのために100万円使わないですよね。

そして、家族全体でバランスの良い、お金の使い方になりますよね。
という方法に似ています。

植え付けに使用する苗については、こちらの記事も参考にしてください。

関連記事

トマト苗の選び方について質問する人家庭菜園でトマトを栽培したいと思っています。苗を購入するために、ホームセンターに行くといろんな種類があります。家庭菜園に向くトマトの品種と、同じ種類でも、たくさん[…]

トマト苗の選び方のコツ【家庭菜園向けに解説】

時には、若苗や老化苗も意識的に植えます

1番花・開花苗は、苗の植え付けのタイミングの基本の時期です。

場合によっては、あえれ開花の時期ではないタイミングにする事もあります。

若苗を植える場合

開花苗に比べると、その前の時期は、より苗に勢いがあります。
真夏の時期などに植え付けを行う場合は、元気のある苗を植えた方が、その後の厳しい環境でも生育が安定しやすいため、あえて開花前の若い苗を使用します。

2段目開花苗を植える場合

意識的に植え付け後のトマトの生育を、抑えたい時にこの方法を使います。
例えば、畑に必要以上に堆肥や肥料が含まれている場合や、ミニトマトなど定植後初期に果実の数が少なく、茎葉の過剰な生育へのブレーキを意識的にかけたい場合などです。

 

トマトの植え付けの方法

トマトの植え付けの方法

植え付けを行える時期を迎え、苗の準備が整ったらいよいよ、植え付けの作業です。

植え付けの作業で大事なポイントは、定植後、いかに早く活着させる事ができかです。

露地でトマトを栽培する場合は、栽培できる限られた期間を生かすために、春先の時期に植え付けを行う場合が多いと思います。
まだ、外気温が低い環境となる春先に、注意すべき点も含めて植え付けの方法を解説します。

植え付けは天気の良い午前中が理想

植え付けを行った後は、苗の周りにたっぷりと灌水する事が、その後の生育を順調に進めるコツとなります。
ただ、灌水は地温を下げる管理となり、特に春の時期は、その影響を受けやすいです。

そこで大事になるのが、植え付けを行う日の天候と、時間帯です。
植え付けを行って、その後灌水して、地温が下がる夜を迎える前に、なるべく高い地温にするためには、天候の良い日の早い時間に、植え付けとその後の灌水を行う事が大事です。

深植えよりも、浅植えが良い

浅植えが良い理由は、苗の根が地温の高い場所に置かれるためです。
地温が高い環境の方が、根の動きが良くなり生育もスムーズになります。
地面の掘って、浅い場所と、深い場所だと地表に近い所の方が、太陽の熱が地面に伝わりやすく、地温が高い状態になりやすいです。

植え付け後に、ポットの土が乾かないようにと、深めに植える方もいますが、特に早い時期の場合は浅植えが良いでしょう。

深さの目安は、ポットの床面が、畑地表より1cm程度出る状況を目指しましょう。

1段目の花房は通路へ向ける

基本的に、トマトの各段の花房の向きは、1段目が向いた方向と同じになります。
花房が、管理にする時に使用する通路の方を向いていると、管理が行いやすく作業の効率も大きく変わります。

場合によっては、2段目以降の花房の向きが、1段目の花房の向きと違うようになる事もあります。
1段目の花房までの葉の数が、6枚になった時です。
7枚以上だと、1〜2段目花房の枚数が3枚となりますが、6枚だと4枚となることが多く、1段目との方向が変わります。

植え付けを行う時は、1段目の花房までの葉の枚数を確認し、7枚以上であれば花房を管理する通路に向け、6枚の時は、反対側に花房が向くのを防ぐために、3枚目の本葉をかわり通路にむくようにします。

着果促進の処理もお忘れなく

前の段落では、開花している状態が、植える苗の基本のタイミングになると説明しました。
詳しく説明すると、開花しているのは確認の目安であって、その後、果実が着果して株に着果負担がかかる事が大事です。

低温期の植え付けだと、着果も不安定になりやすいため、促進する管理を行う方が良いです。

オススメは、トマトトーンでホルモン処理を行う方法ですが、花房に振動を与えるなど、やりやすい方法で行うだけでも効果が出やすいです。

着果促進の管理については、こちらの記事も参考にしてください。

関連記事

トマトの果実の付きを良くするために、「トマトトーンを使うと良いよ」と、知り合いのトマト農家さんから勧められました。ホームセンター等で、よく商品を見かけますが、どのように使うものなのかイメージがわきません。使い[…]

トマト栽培で大活躍トマトトーンの使い方!

 

以上、「トマトがあれば〜何でもできる!」が、座右の銘。
とまと家・中島がお届けしました。

>野菜の収穫時期管理サービス

野菜の収穫時期管理サービス

家庭菜園や農家さんに役立つ野菜の収穫時期を知る無料サービス【ハーベストタイマー】をリリースしました。WEBサイト版、iOS版を利用できます。登録したデータは、どちらのバージョンでも共有して利用できます。

CTR IMG