トマト栽培で雨が降る前にするべき事【家庭菜園ユーザー向けに解説】

質問する人
露地の畑で、家庭菜園のトマトを栽培しています。
ハウスを使っていないので、雨の日は基本的に外で作業できません。
天気予報を確認すれば、だいたいの天気は予想できるので、前倒しでやったほうが、良さそうな作業は雨が降る前にしています。
とはいっても、芽かきくらいです。
雨が降る前に、特別行った方が良い作業って何かありますか?

 

このような疑問をお持ちの方へ向けて、この記事を書きました。

 

この記事を書いている僕は、北海道を中心に海外含め、17年間トマト栽培を行っております。

 

露地でトマトの栽培をしていると、雨の天候は、トマトの生育や、管理する人の作業のスケジュールなどに、影響しますよね。

でも、場合によっては、トマトの生育にとって、プラスに働く場合もあります。

 

また、管理する人にとっても、外の作業ができないので、休みの時間をつくる良いきっかけになるかもしれませんね。

 

今回は、露地のトマト栽培で、雨の前にやるべき管理等について解説します。

家庭菜園でトマトの栽培がしたいけど、畑が準備できない方は、レンタル式シェア農園の利用がオススメです(手ぶらで行けて栽培サポート付きです)。

無農薬野菜を栽培するなら【シェア畑】

スポンサードリンク

トマト栽培で雨が降る前にするべき事

トマト栽培で雨が降る前にするべき事

雨が降ると、畑の土の中の水分が増えます。

ある程度の量であれば、都合の良い灌水になることもありますが、必要以上の量の雨が降ると、トマトの生育に悪影響も与えます。

具体的には、どのような影響が考えられるか、対策と共に確認していきましょう。

 

完熟に近い状態の果実の収穫

収穫予定の果実に裂果が発生するのを防ぐために、通常の色周りより早めに収穫を行います。

 

土壌内の水分の量が、多くなると、裂果しやすくなります。

未熟な果実には、ほとんど影響しませんが、果実に色がつき始めて、完熟に近くなるほど裂果しやすいです。

 

雨が降る前に、土壌が乾燥しているほど、土壌内乾湿の差がつきやすく裂果の程度が強くなるので、晴天続きの後の雨が降るときは、裂果の発生に要注意です。

 

 

粒状肥料の追肥

追肥を粒状肥料で行っている人は、雨前に追肥(土壌内に肥料を施す)ことがオススメです。

 

粒状肥料は、水で溶けてからでないと、トマトが吸収できませんので、雨は、肥料を溶かしてトマトの使用しやすい状態にします。

 

通常の肥料は、畝内のトマトの根に近い場所へ、施す方法が一般的ですが、栽培後半など、トマトの根の範囲が大きくなったときに、通路にバラバラ肥料をまく、追肥の方法もあります。

この方法の追肥を行う時の降雨は、肥料を溶かしてトマトに吸収させるに役立ちます。

 

殺菌剤の散布

雨が降ると、土壌の水分が増えますが、空気の湿度も増えます。

湿度が増えると、病気が発生しやすくなるし、すでに発生している場合は被害が拡大しやすくなります。

 

雨が降り出すと、薬剤散布の作業ができなくなりますので、雨の前に行います。

 

トマトに発生しやすい病気や防除の方法については、こちらの記事を参考にしてください。

[sitecard subtitle=関連記事 url= https://tomato-power.com/tomato-cultivation-disease/

 

スポンサードリンク

畑全体の排水対策

畝と畝の間の通路など、トマトの根がはっている場所に、長時間水が溜まる状況は、根痛みにつながるため、対策が必要です。

栽培する畑の条件や、その時の振る雨の量にもよりますが、栽培場所に水が溜まる程度の降雨が予想される時は、排水用の溝を作ったり、土のうなどの設置を利用して対策します。

 

トマト栽培で台風並みに強い風雨に備えてするべき事

トマト栽培で台風並みに強い風雨に備えてするべき事

前の項では、雨だけにポイントを絞って対策を解説しましたが、台風や低気圧の勢力が強い時は、強い風と共に雨が降る場合があります。

このような時に、降雨の対策に加え、どのような対策を追加すれば良いか解説します。

 

誘引の強化

露地でトマトを栽培する際の、茎の固定の方法は、支柱を使う事がほとんどだと思います。

茎と支柱の固定する箇所を多くしましょう。

あとは、支柱自体の固定の強度も強くすると、なお良いです。

支柱の強度アップはいろいろな方法があるので、工夫して行ってください。

 

 

暴風対策

トマトの株にあたる、風の勢いを弱める方法も効果的です。

防風ネットなどの、資材が販売されていていますが、ネットを固定する支柱とセットで利用する必要もあり、設置にはけっこう手間がかかります。

 

 

風雨後の、殺菌剤と葉面散布

これは、風雨前の管理ではないですが、関係する対策として重要なので、解説します。

風を伴う雨の場合は、トマトの茎葉が、強く、長時間揺られる場合があります。葉同士がぶつかり合い傷がつき、そこから病気発生んのきっかけになることもあります。

雨前の殺菌剤とセットで、風雨後の殺菌剤を行うと効果的な病害防除ができます。

 

また、風雨後の葉面散布もオススメです。

土壌の水分が多すぎる状態が、ある程度続くと根が傷みます。

そこで、葉から肥料を与える事で、根の働きが悪い状態でもトマトの生育を安定させる事ができます。

 

葉から肥料を与える葉面散布剤は、殺菌剤などの農薬を混用できるものが、ほとんどなので、殺菌剤の散布と同時に施す事ができます。

 

以上、「トマトがあれば〜何でもできる!」が、座右の銘。

とまと家・中島がお届けしました。

 

>野菜の収穫時期管理サービス

野菜の収穫時期管理サービス

家庭菜園や農家さんに役立つ野菜の収穫時期を知る無料サービス【ハーベストタイマー】をリリースしました。WEBサイト版、iOS版を利用できます。登録したデータは、どちらのバージョンでも共有して利用できます。

CTR IMG