とにかく甘い、大玉トマトを作りたいです。
直売所などにも出荷しているんですが、多くのお客さんが、甘いトマトを求めているように感じます。
収穫量が少々少なくても良いので、とにかく甘くなる大玉トマトを探しています。
どの品種を栽培すれば良いですか?
このような疑問をお持ちの方へ向けて、この記事を書きました。
この記事を書いている僕は、北海道を中心に海外含め、17年間トマト栽培を行っております。
甘い大玉トマトを栽培したい方へは、CF桃太郎ファイトがオススメです。
この品種は、桃太郎シリーズの中で、最も糖度の上がりやすく、食味の良い品種です。
品種名に「CF」がつくように、葉かび病(Cf-9)の耐病性もあり、営利栽培にも使いやすいです。
もともとは、抑制、半促成の作型が得意な品種ですが、北海道など北日本の夏秋作型でも多く利用され、栽培可能な季節の幅が広い事も特徴です。
高い糖度の果実と、栽培しやすい特徴をもち、家庭菜園でも多く栽培されています。
また、あまり知られていないですが、CF桃太郎ファイトは花数の多い品種です。
そのため低段密植にも向きます。
今回は、とにかく甘い大玉トマト「CF桃太郎ファイト」の特徴や、育て方のコツについて解説します。
菜園アドバイザーが教えてくれる【シェア畑】
「CF桃太郎ファイト」の特徴
「CF桃太郎ファイト」は、高い食味の特徴を持つ、桃太郎ファイトをベースに改良された品種です。
基本的な特性はそのままで、葉かび病耐病性(Cf-9)を持つように改良されています。
桃太郎ファイトと、同様の特性を持ちますが、少し深掘りして、この品種の特徴を紹介します。
「CF桃太郎ファイト」はタキイ種苗から販売されている大玉トマトの品種
桃太郎サニーは、2009年にタキイ種苗から発表された、大玉トマトです。
トマトの産地で葉かび病(Cf-9)の被害が深刻となり、桃太郎ファイトを栽培していた生産者より、耐病性のある後継品種が望まれ開発されました。
現在は、桃太郎ファイトを栽培していた産地では、ほぼ「CF桃太郎ファイト」へと品種の切り替えが行われ、国内の抑制栽培、半促成栽培、北海道の夏秋産地などの多くの生産者に利用されています。
「CF桃太郎ファイト」は葉かび病(Cf-9)の耐病性を持つ
「CF桃太郎ファイト」は、葉かび病(Cf-9)の耐病性を持つ品種です。
被害が深刻だった産地でも、発生が抑えられ、安定した栽培が行われています。
「CF桃太郎ファイト」は高糖度
「CF桃太郎ファイト」の果実は、糖度が上がりやすく食味が良い品種です。
この品種の熟期は早生とされており、開花後から収穫までの積算温度は1,200℃とされています。
他の桃太郎シリーズの品種と比べると100℃程度多く、日数にすると5日程度、長く必要です。
しかし、5日間長く株で熟する期間があることが、糖度の上昇につながり、ひじょうに甘い果実の生産が可能となります。
酸味の強いトマトが苦手な方からも、甘くて食べやく、好まれています。
「CF桃太郎ファイト」は秀品率が良い
CF桃太郎ファイトは秀品率の高い品種です。
CF桃太郎ファイトの果実は、腰高(やや縦に長い)の品種で、変形果の発生が少ないです。
また、花痕が小さいため、秀品率が高く、荷詰めの姿もキレイです。
「CF桃太郎ファイト」は花数が多い
CF桃太郎ファイトは花数が多い品種です。
大玉のトマトの場合、一般的には、1花房あたり4〜6花の事が多いですが、この品種は5〜8花程度の事が多いです。
1段目の花房からも花数が多いので、果実の数を多く収穫する事で収穫量が増える、低段密植の栽培方法などに向く品種です。
「CF桃太郎ファイト」は草勢が中程度で栽培しやすい
「CF桃太郎ファイト」は草勢が中程度で栽培しやすい特性を持ちます。
葉の大きさは、やや大きいですが、節間はやや長く、果実と葉の生育のバランスがとりやすいです。
このような、草勢、葉の大きさ、節間の長さの特徴により、抑制、半促成、高冷地の夏秋などと広い作型の栽培に対応する事ができます。
「CF桃太郎ファイト」の育て方のコツ
CF桃太郎ファイトは、糖度の上がりやすい品種ですが、開花後から収穫までの日数が長い品種です。
その分、株への着果の負担がかかりやすい品種となり、草勢維持の管理が重要となります。
その他のポイントも含め、この品種の育て方のコツについて、解説します。
得意な作型は、抑制、半促成と高冷地の夏秋栽培
CF桃太郎ファイトは、幅広い作型の栽培に対応できる品種です。
抑制、半促成の作型は、夏期にから冬期に向かう作型、
高冷地の夏秋の作型は、冬期から夏期に向かう作型です。
どちらも、高温の時期と低温の時期の環境下での生育となります。
中程度の草勢と、葉はやや大きく、かつ節間が長い特性が、このような幅広い作型の対応を可能としています(ほとんどの品種は、葉が大きくなると節間が短くなり冬場の栽培に向かなくなる)。
摘果の管理を徹底する
CF桃太郎ファイトは、各段の摘果の作業が重要になります。
花数が多い特性をもっているため、摘果の管理を行わないと、着果数が多くなりすぎて着果負担による、草勢の低下が起こります。
この品種の特性をしっかりと意識して、確実に摘果の管理を行います。
肥培管理は追肥中心で行う方法が向く
CF桃太郎ファイトの肥培管理は、追肥中心で行う方法が良いです。
草勢は中程度で、ですが、熟期が早生となり、他の品種よりも開花後から収穫までの日数が多くなり、その分、着果負担がかかりやすくなります。
このように、負担が多くなった状態でも、十分な草勢を維持し、それぞれの果実の充実、品質の維持のためには、追肥の管理が重要になります。
追肥を開始するタイミングは、3段目開花時かもう少し早いタイミングが向きます。
栽培期間の全体的に灌水量を増やす
CF桃太郎ファイトは、定植後から、栽培期間の全体をとおして、多めの灌水を行う事が大事です。
特に、本格的な果実の着果負担がかかり始める、3段目の開花期からは、追肥と共に定期的な灌水管理を行う事が大事になります。
「CF桃太郎ファイト」の苗、種子の購入方法
CF桃太郎ファイトは、農家さんなどプロ向けの品種として利用される事が多いですが、ホームセンターなどで、苗の状態で販売されている事もあります。
苗での入手が難しい場合は、種子で購入して栽培を始める事が必要となります。
種子の購入はネット販売で簡単に行う事が出来ます。
種子での購入方法
楽天サイト
タキイ種苗 トマト CF桃太郎ファイト ペレット2L1000粒
Amazonサイト
以上、「トマトがあれば〜何でもできる!」が、座右の銘。
とまと家・中島がお届けしました。
Happy tomating!!